関ヶ原の合戦の頃に生まれたイチョウの木
コメントの投稿
えいもんさん
ここでクワガタを探してはいるのですがまだ痕跡すら見つけられません。
山王神社と合わせて散歩コースにしています。
ポンパパさん
雌雄はわかりませんでした。来年はもう少し早く行って銀杏が落ちているか確認することにしましょう(^^
木に意識があって人間とコミュニケーションできたら面白いだろうにと思います。
ここでクワガタを探してはいるのですがまだ痕跡すら見つけられません。
山王神社と合わせて散歩コースにしています。
ポンパパさん
雌雄はわかりませんでした。来年はもう少し早く行って銀杏が落ちているか確認することにしましょう(^^
木に意識があって人間とコミュニケーションできたら面白いだろうにと思います。
たしかに
ぶっとい立派な木ですね。昔はもっと背が高かったのかな? 雌っぽい樹型してるけど、どっちですかね。木もやっぱり女の方が長生きするのかな? 我々の年の何倍もの長い時間じっと色々見てきたんでしょうね。っていろいろ想像しちゃう木ですね。
イチョウ
イチョウも九州あたりに行くと、クワガタが潜むそうです。
関東では考えにくいですけれど。
関東では考えにくいですけれど。