七夕の夜 丸3年の願いがかなう
なぜだろう。
今回はいつもの「下見」気分じゃなくて「本番」気分。
「オオクワガタの初採集」という灯火をはじめて丸3年目、来週で4年目に突入にしてしまう大きな目標を今回で達成する決意で臨む。
七夕の夜だから?
なぜだか自分でもわからないが、「気合」が入っているのは確かだった。
林道に入って、、、

冒険気分を味わって

目にとまった虫を楽しんで

ポイントが見つかるとは限らない

そしてたいがい行き止まりになる。

そんなことを今シーズンは(いや3年間か(^^;)続けてきた。
今日も今までも変わらないはずなのだが。
今日の灯火ポイントとして考えていた場所へは午後早く決に到着していた。
ところが、4時前に夕立ちがあり、入道雲の様子を見ていると雨雲が入りやすい場所に思い、場所を移動した。
この場所は本来考えていた場所の途中にあった。
ヤナギにクワガタでも居ないかと車を降りてみると、気がつかなかった場所に車で行ける道を見つけて入ってみたのだ。
18時半灯火開始。

19時に本日初めてのクワガタ、アカアシクワガタの♂がやってきた。
アカアシクワガタが続き、ミヤマクワガタもやってくる。
「そして、その時」がやってきた。
灯火セットと私の椅子との中間、正面右2mに落ちてきた。
20時15分、憧れの縦縞、人生初のオオクワガタを採集(^0^v

「ヨッシャー!!!」
「採ったぞーーー!!!」
(以上 やまびこ m(__)m)
小さいメスだが元気元気。
VIP待遇のケースに入れて マジマジ と眺める。
私にも採れました。
他のクワガタも結構良く飛んでくる。
アカアシは一息ついたようで、ミヤマクワガタのゴールデンタイムに突入した模様。
21時過ぎ、灯火セット正面左1m手前にミヤマクワガタのメスと思って手に取ると何とオオクワガタだった。

1頭来るだけも嬉しいが、2頭となるともっと嬉しい(^^
(オスも来ないかな。。。)
2匹目が来てしまうと「3匹目のどじょう」も期待してしてしまう。
果たして本日の3匹目、22時過ぎに灯火セット正面2m手前に落ちてきた。

苦節丸3年分だから3頭なのだろうか。
七夕の幸運なのか。
1日の採集成果としてもなかなかの成績ですし、何といっても今年最大の目標「初採集」がクリアできてホットしました。
次はオスを採りに通うのかな。
今回はいつもの「下見」気分じゃなくて「本番」気分。
「オオクワガタの初採集」という灯火をはじめて丸3年目、来週で4年目に突入にしてしまう大きな目標を今回で達成する決意で臨む。
七夕の夜だから?
なぜだか自分でもわからないが、「気合」が入っているのは確かだった。
林道に入って、、、

冒険気分を味わって

目にとまった虫を楽しんで


ポイントが見つかるとは限らない

そしてたいがい行き止まりになる。

そんなことを今シーズンは(いや3年間か(^^;)続けてきた。
今日も今までも変わらないはずなのだが。
今日の灯火ポイントとして考えていた場所へは午後早く決に到着していた。
ところが、4時前に夕立ちがあり、入道雲の様子を見ていると雨雲が入りやすい場所に思い、場所を移動した。
この場所は本来考えていた場所の途中にあった。
ヤナギにクワガタでも居ないかと車を降りてみると、気がつかなかった場所に車で行ける道を見つけて入ってみたのだ。
18時半灯火開始。

19時に本日初めてのクワガタ、アカアシクワガタの♂がやってきた。
アカアシクワガタが続き、ミヤマクワガタもやってくる。
「そして、その時」がやってきた。
灯火セットと私の椅子との中間、正面右2mに落ちてきた。
20時15分、憧れの縦縞、人生初のオオクワガタを採集(^0^v

「ヨッシャー!!!」
「採ったぞーーー!!!」
(以上 やまびこ m(__)m)
小さいメスだが元気元気。
VIP待遇のケースに入れて マジマジ と眺める。
私にも採れました。
他のクワガタも結構良く飛んでくる。
アカアシは一息ついたようで、ミヤマクワガタのゴールデンタイムに突入した模様。
21時過ぎ、灯火セット正面左1m手前にミヤマクワガタのメスと思って手に取ると何とオオクワガタだった。

1頭来るだけも嬉しいが、2頭となるともっと嬉しい(^^
(オスも来ないかな。。。)
2匹目が来てしまうと「3匹目のどじょう」も期待してしてしまう。
果たして本日の3匹目、22時過ぎに灯火セット正面2m手前に落ちてきた。

苦節丸3年分だから3頭なのだろうか。
七夕の幸運なのか。
1日の採集成果としてもなかなかの成績ですし、何といっても今年最大の目標「初採集」がクリアできてホットしました。
次はオスを採りに通うのかな。
テーマ : クワガタムシ・カブトムシ
ジャンル : ペット
コメントの投稿
きゃんのさん
ありがとうございます。
>自分で体感しながらポイントを絞っていく感じが好きです。
同じです(^^ 絞るのが下手で3年かかってますけど(^^;
有名ポイントはお手本みたいな場所ですから得るものが多いです。
他で探そうとすると有名ポイントの良さもわかったりしますもの。
例えば下が舗装している場所なんて少ないんですよね。
折角のロケーシでも地面が草ボウボウだとそのままじゃダメですし(^^;
そんな諸々を克服して「採れた」ときはクマも驚くようなやまびこが聞こえてしまうんですよ(^^;;
ありがとうございます。
>自分で体感しながらポイントを絞っていく感じが好きです。
同じです(^^ 絞るのが下手で3年かかってますけど(^^;
有名ポイントはお手本みたいな場所ですから得るものが多いです。
他で探そうとすると有名ポイントの良さもわかったりしますもの。
例えば下が舗装している場所なんて少ないんですよね。
折角のロケーシでも地面が草ボウボウだとそのままじゃダメですし(^^;
そんな諸々を克服して「採れた」ときはクマも驚くようなやまびこが聞こえてしまうんですよ(^^;;
ブラボー!
はじめておじゃまします
川崎のきゃんのです
画像拝見しました
う~ん・・・ポイントから自分で探して、一晩で3頭ですか
すばらしい成果!
ハンターですね~(^^)
自分も最初にヒラタにたどりついたときの感動が忘れられなくて・・・
地図を眺めて、場所を絞って。
現地に入ってからは、樹相と地形。
あと、風の流れや、湿度がたまっている場所とか・・・
自分で体感しながらポイントを絞っていく感じが好きです。
(たどり着いたら、有名ポイント・・・ってパターンも多いのですが ^^;; )
「狙って」採れたときの感動は格別!
苦労した分、喜びも倍ですねっ(^^)
おめでとうございます
川崎のきゃんのです
画像拝見しました
う~ん・・・ポイントから自分で探して、一晩で3頭ですか
すばらしい成果!
ハンターですね~(^^)
自分も最初にヒラタにたどりついたときの感動が忘れられなくて・・・
地図を眺めて、場所を絞って。
現地に入ってからは、樹相と地形。
あと、風の流れや、湿度がたまっている場所とか・・・
自分で体感しながらポイントを絞っていく感じが好きです。
(たどり着いたら、有名ポイント・・・ってパターンも多いのですが ^^;; )
「狙って」採れたときの感動は格別!
苦労した分、喜びも倍ですねっ(^^)
おめでとうございます
ありがとうございます
えいもんさん
採れてしまうと全てが良い糧になったと思えますが、それまでは複雑な心境でした(^^;
それから、1頭目は撮ろうと決めてました。
ところが、いざその時が来ると大慌てで心臓バクバク、3ショット撮る時間が長かったこと(^^;
写った写真を見ますと羽が出てまして、「飛んでいかなくて良かった」と実のところはヒヤヒヤとした思いもしてました(^^;;
採れてしまうと全てが良い糧になったと思えますが、それまでは複雑な心境でした(^^;
それから、1頭目は撮ろうと決めてました。
ところが、いざその時が来ると大慌てで心臓バクバク、3ショット撮る時間が長かったこと(^^;
写った写真を見ますと羽が出てまして、「飛んでいかなくて良かった」と実のところはヒヤヒヤとした思いもしてました(^^;;
おめでとうございます
出遅れました。
灯火場所をご自身で探し出された上での採集に
絶大なる価値があるのだと思います。
本当におめでとうございます。
灯火場所をご自身で探し出された上での採集に
絶大なる価値があるのだと思います。
本当におめでとうございます。
ぽんこさん
ありがとうございます。
この晩はそんなに良かったのですか?
北の方が条件良かったようですけどその南限だったのでしょうか(^^
峠を越えて行くつもりで入る前にガソリンと飲食の準備を済ませておいたのですが通行止めで残念でした。
支線に1個所良さそうな場所を見つけましたが下が水で緩くてスタックしそうでしたので諦めました。
やっとそこまで行けたのに(^^;;
でも、近所の林道とも景色が違うことがわかりました。良さそうな所ですね。
貧さん
ありがとうございます。
有名ポイントや既知のポイント以外を今回選択しました。
アドバイスで聞いちゃったピンポイントは棲息環境の確認や同じ林道の延長で行きましたが灯火はしませんでした(^^;
採れない期間が長かったので不安だらけでしたが(^^;
採れて思ったのですが、採集感というか実績がある方なら林道探索をオフロード車で縦縞になるつもりでやれば南会津周辺で十分見つかると思います。
その確認を次のステップでやってみたいです。
ありがとうございます。
この晩はそんなに良かったのですか?
北の方が条件良かったようですけどその南限だったのでしょうか(^^
峠を越えて行くつもりで入る前にガソリンと飲食の準備を済ませておいたのですが通行止めで残念でした。
支線に1個所良さそうな場所を見つけましたが下が水で緩くてスタックしそうでしたので諦めました。
やっとそこまで行けたのに(^^;;
でも、近所の林道とも景色が違うことがわかりました。良さそうな所ですね。
貧さん
ありがとうございます。
有名ポイントや既知のポイント以外を今回選択しました。
アドバイスで聞いちゃったピンポイントは棲息環境の確認や同じ林道の延長で行きましたが灯火はしませんでした(^^;
採れない期間が長かったので不安だらけでしたが(^^;
採れて思ったのですが、採集感というか実績がある方なら林道探索をオフロード車で縦縞になるつもりでやれば南会津周辺で十分見つかると思います。
その確認を次のステップでやってみたいです。
本当におめでとうございます。
これまでの苦労が報われた瞬間でしたね。
Seabatさんの採集スタンスは大好きです。
私も昔に戻って場所探さなきゃな~。
つい仲間の多い場所へ行ってしまう自分が・・・。
そんな環境で採れないって言ってもね(^^;
これまでの苦労が報われた瞬間でしたね。
Seabatさんの採集スタンスは大好きです。
私も昔に戻って場所探さなきゃな~。
つい仲間の多い場所へ行ってしまう自分が・・・。
そんな環境で採れないって言ってもね(^^;
その場所に見覚えあり
遅ればせながら3メスの到来おめでとうございます。
7月7日は今シーズン最高の日になるかと思うほど良い日でした。
お写真の車両通行止めの場所、6/16日に灯火予定でした。
手前はイマイチで、その先に行けなかったので無理せず諦めました。
オフロードが続くので帰りが怖いですが、いい場所ですよね~
7月7日は今シーズン最高の日になるかと思うほど良い日でした。
お写真の車両通行止めの場所、6/16日に灯火予定でした。
手前はイマイチで、その先に行けなかったので無理せず諦めました。
オフロードが続くので帰りが怖いですが、いい場所ですよね~
ちゃんさん
お車まで「黒の縦縞」とは(^^ さ・す・が!
街灯採集は苦手ながらも蛾の多い場所や怪しい影を見るとついつい見てしまいますが結果を出せてません(^^;
でも良いと思う場所はネコもいるんですよね(^^;
目標のオスは一緒ですね。幸運を呼び込みましょうね(^^
くわたけさん
ハイ、お恥ずかしい話ですが初採集でした。
未採集は彼の地で灯火や街灯採集している中で私一人だけだったと思います(^^;
やっとスタートラインにつけました(^^;;
お車まで「黒の縦縞」とは(^^ さ・す・が!
街灯採集は苦手ながらも蛾の多い場所や怪しい影を見るとついつい見てしまいますが結果を出せてません(^^;
でも良いと思う場所はネコもいるんですよね(^^;
目標のオスは一緒ですね。幸運を呼び込みましょうね(^^
くわたけさん
ハイ、お恥ずかしい話ですが初採集でした。
未採集は彼の地で灯火や街灯採集している中で私一人だけだったと思います(^^;
やっとスタートラインにつけました(^^;;
祝3♀
おめでとうございます。
SAでお会いしたときに感じたseabatさんの気迫が
現実になりましたね。しかし初めてのオオとは存じ上げませんでした。次は執念で♂を採っちゃって下さい。
SAでお会いしたときに感じたseabatさんの気迫が
現実になりましたね。しかし初めてのオオとは存じ上げませんでした。次は執念で♂を採っちゃって下さい。
>軽4駆の新車?
はい(^^)
1月納車の黒の新古車です。
既に縦縞模様が目立ってきました~~(^^ゞ
>「さん」が抜けているところが
問題ありませんよ(^^)
改めましてオオ3♀おめでとうございますヽ(^o^)丿
私もSeabatさんを見習って、初心に戻り、目標としていた街灯でのオオ♂GETを目指したいと思います(^^)
はい(^^)
1月納車の黒の新古車です。
既に縦縞模様が目立ってきました~~(^^ゞ
>「さん」が抜けているところが
問題ありませんよ(^^)
改めましてオオ3♀おめでとうございますヽ(^o^)丿
私もSeabatさんを見習って、初心に戻り、目標としていた街灯でのオオ♂GETを目指したいと思います(^^)
じゅんさん
ありがとうございます。
やっと脱皮できた心境です(^^;
今週はご予定とのこと、またブログでご様子などを紹介してくださいませ。楽しみにしています。
ありがとうございます。
やっと脱皮できた心境です(^^;
今週はご予定とのこと、またブログでご様子などを紹介してくださいませ。楽しみにしています。
おめでとうございます。
やりましたね。
本命採集、おめでとうございます。
先週末は方々で良い成果を聞いています。
私はと言うと・・・用事があり出かけられませんでした(T_T)
今週末は行きたい・・・
本命採集、おめでとうございます。
先週末は方々で良い成果を聞いています。
私はと言うと・・・用事があり出かけられませんでした(T_T)
今週末は行きたい・・・
あおやんさん
ありがとうございます。
飼育が目的でサイズも数も産地も拘りが無いです。
自ずと限界も近いのでしょうね(^^;
それまではのんびりと灯火を楽しみたいと思います。
なぉさん
やっとのことでお気に召してもらえたようです(^^;
私も地元で採集は無理です。
ヒラタすらまだですし(^^;
ただ、そちらでは稀に採れているともお聞きしましたが(^^;
ちゃんさん
コメントの中で「さん」が抜けているところがありました。
失礼しました。
ありがとうございます。
飼育が目的でサイズも数も産地も拘りが無いです。
自ずと限界も近いのでしょうね(^^;
それまではのんびりと灯火を楽しみたいと思います。
なぉさん
やっとのことでお気に召してもらえたようです(^^;
私も地元で採集は無理です。
ヒラタすらまだですし(^^;
ただ、そちらでは稀に採れているともお聞きしましたが(^^;
ちゃんさん
コメントの中で「さん」が抜けているところがありました。
失礼しました。
ヒューヒュー
おめでとうございます!
女子ばかり、モテモテじゃないっすか!?
とうとうチェリーボーイは自分だけになっちゃったかな?
つっても近くじゃ捕れないし…(^_^;)
女子ばかり、モテモテじゃないっすか!?
とうとうチェリーボーイは自分だけになっちゃったかな?
つっても近くじゃ捕れないし…(^_^;)
Seabatさんの時代が来たかな?
兎に角おめでとうございます。
今年は、突っ走って独走しそうですね!
兎に角おめでとうございます。
今年は、突っ走って独走しそうですね!
クリさん
ありがとうございます。
そうなんです、採集方法に係わらず採ったことありませんでした。
1頭目のときは、まずホッとして、次に予想した灯火場所で採れたことの充実感、その次は喉の小骨が取れたというか、、、結構複雑な心境でしたね(^^;
今はスッキリ感がいっぱいあります。
ありがとうございます。
そうなんです、採集方法に係わらず採ったことありませんでした。
1頭目のときは、まずホッとして、次に予想した灯火場所で採れたことの充実感、その次は喉の小骨が取れたというか、、、結構複雑な心境でしたね(^^;
今はスッキリ感がいっぱいあります。
おめでとうございます。
Seabatさんが、まだオオを採られていなかったとは知りませんでした。
最初の一頭が来た時の感動は、素晴らしいものだったんでしょうね。
Seabatさんが、まだオオを採られていなかったとは知りませんでした。
最初の一頭が来た時の感動は、素晴らしいものだったんでしょうね。
クワ吉さん
ありがとうございます。
灯火採集は灯火場所を探すにあたって、オオクワガタが棲んでいそうな植生が目前にあり、物理的かつ倫理的に十分なスペースを探しています。
その際には車も藪のような林道にドンドンと入りますのでオオクワガタ同様にボディー全体が縦縞模様になりました(^^;
そういうことが出来るうちに、見つけた場所でオオクワガタが採れるかどうかの確認をしたいと思います。
もう暫く車の藪こぎを楽しみたいと思います。
むげんさん
ありがとうございます。
3メスともセットしました。
生まれてくれると嬉しいですね。
私のトップブランド間違いなしですから(^^;
オスも狙ってみますけどね(^^;
健太パパさん
ありがとうございます。
不器用なのでシンプルが好きなだけです(^^;
ありがとうございます。
灯火採集は灯火場所を探すにあたって、オオクワガタが棲んでいそうな植生が目前にあり、物理的かつ倫理的に十分なスペースを探しています。
その際には車も藪のような林道にドンドンと入りますのでオオクワガタ同様にボディー全体が縦縞模様になりました(^^;
そういうことが出来るうちに、見つけた場所でオオクワガタが採れるかどうかの確認をしたいと思います。
もう暫く車の藪こぎを楽しみたいと思います。
むげんさん
ありがとうございます。
3メスともセットしました。
生まれてくれると嬉しいですね。
私のトップブランド間違いなしですから(^^;
オスも狙ってみますけどね(^^;
健太パパさん
ありがとうございます。
不器用なのでシンプルが好きなだけです(^^;
おめでとうございます
ポリシーを貫き結果も出す
尊敬します
ポリシーを貫き結果も出す
尊敬します
おめでとうございます。
色々と地図を眺めて予想し行動した結果でしょう。
写真を見る限り良い感じに傷がありますね。
爆産に期待(^^;
色々と地図を眺めて予想し行動した結果でしょう。
写真を見る限り良い感じに傷がありますね。
爆産に期待(^^;
おめでとう御座います。
これで我々とやっと灯火出来ますかね?
それにしても今年はSeabatさんがフェロモン出しまくり
なのかも知れません。(^^;
これで我々とやっと灯火出来ますかね?
それにしても今年はSeabatさんがフェロモン出しまくり
なのかも知れません。(^^;
六地蔵さん
ありがとうございます。
採集は恵みの賜物です。
行く場所は直前まで決めていないのです(^^;
今回も夕立ち後にかえてますし。
地図は生息の予想をするには良い材料ですね。屋久島も予想されると楽しいかと思いますよ(^^
シゲさん
ありがとうございます。
PAでは見つけていただきありがとうございまいした。
オオの呪縛のようなものがあったんだと思います。
「なぜ私には採れないのか?」というものから解き放たれた気がします。
一発の幸運かどうかを後日確かめますが、ヒメも今週行こうかと思います。関東ですけど(^^;
ポンパパさん
ありがとうございます。
オスを採ってみたい、子を産ませたい、、、と前進できます。
はじめの一歩ですね(^^
ありがとうございます。
採集は恵みの賜物です。
行く場所は直前まで決めていないのです(^^;
今回も夕立ち後にかえてますし。
地図は生息の予想をするには良い材料ですね。屋久島も予想されると楽しいかと思いますよ(^^
シゲさん
ありがとうございます。
PAでは見つけていただきありがとうございまいした。
オオの呪縛のようなものがあったんだと思います。
「なぜ私には採れないのか?」というものから解き放たれた気がします。
一発の幸運かどうかを後日確かめますが、ヒメも今週行こうかと思います。関東ですけど(^^;
ポンパパさん
ありがとうございます。
オスを採ってみたい、子を産ませたい、、、と前進できます。
はじめの一歩ですね(^^
おめでとうございま~す。
↓なんかへんなんなっちゃった。ゴメンナサイ
↓なんかへんなんなっちゃった。ゴメンナサイ
おめでとうございます。
バンザーイですね(^^;
SAでうかがった一言
「今は林道でヒメ追う暇があったらオオに集中したいんです」
この気合が通じたんですね!
本当におめでとうございます。カッコイー
バンザーイですね(^^;
SAでうかがった一言
「今は林道でヒメ追う暇があったらオオに集中したいんです」
この気合が通じたんですね!
本当におめでとうございます。カッコイー
祝
おめでとうございます
一晩3頭とは、凄い、凄すぎです
七夕とかではなく、ひとえに努力の結果だと思います
本当におめでとうございます。
SAでお会いした後、車中で
seabatさんは、どこに行かれるのでしょうかと
お話してました。やはり地図30~の成果でしょうか
にしてもおめでとうございます。
一晩3頭とは、凄い、凄すぎです
七夕とかではなく、ひとえに努力の結果だと思います
本当におめでとうございます。
SAでお会いした後、車中で
seabatさんは、どこに行かれるのでしょうかと
お話してました。やはり地図30~の成果でしょうか
にしてもおめでとうございます。
トゲトゲの甲虫は
クロルリトゲハムシ Rhdinosa nigrocyneai
という名のようです。
シジミチョウは未だ特定できません。
似たのが何種類かいて区別できません(^^;
クロルリトゲハムシ Rhdinosa nigrocyneai
という名のようです。
シジミチョウは未だ特定できません。
似たのが何種類かいて区別できません(^^;
tosさん
ありがとうございます。
そう、背中のキズの様子では交尾済みと言われる状態ですが、産んでみないとわかりませんね。一番大きい2番目は軽いですし
(^^;産まれすぎたら悩むことにします。
甲虫です。飛ぶ姿はカミキリやクワガタと同じです。
名前を調べてますがよくわかりません。
ススキの葉の上のハムシの仲間に「トゲアリトゲナシトゲトゲ」という不思議な名前のものがいるのですが、もしかしたらそれかも知れません。
写真はもっと上手くなると良いのですがね(^^;
パシャパシャと遊んでいるだけですが、これからもできるだけ張るようにしますね。
ミヤマ☆仮面さん
ありがとうございます。
採集もトレーニングが必要なんですね(^^;
茄子さん
ありがとうございます。
お気遣いからお電話頂戴しましてありがとうございました。
1日の差は温度、湿度なのでしょうか。
ブイブイから始まって、アカアシ、ミヤマ、コと教科書どおりの流れでした。
夕立ちで一旦下った温度が、夕日が入って上がりそのまま続いたような状況で、帰り23時過ぎでもあの町の国道で18度を示していました。
ありがとうございます。
そう、背中のキズの様子では交尾済みと言われる状態ですが、産んでみないとわかりませんね。一番大きい2番目は軽いですし
(^^;産まれすぎたら悩むことにします。
甲虫です。飛ぶ姿はカミキリやクワガタと同じです。
名前を調べてますがよくわかりません。
ススキの葉の上のハムシの仲間に「トゲアリトゲナシトゲトゲ」という不思議な名前のものがいるのですが、もしかしたらそれかも知れません。
写真はもっと上手くなると良いのですがね(^^;
パシャパシャと遊んでいるだけですが、これからもできるだけ張るようにしますね。
ミヤマ☆仮面さん
ありがとうございます。
採集もトレーニングが必要なんですね(^^;
茄子さん
ありがとうございます。
お気遣いからお電話頂戴しましてありがとうございました。
1日の差は温度、湿度なのでしょうか。
ブイブイから始まって、アカアシ、ミヤマ、コと教科書どおりの流れでした。
夕立ちで一旦下った温度が、夕日が入って上がりそのまま続いたような状況で、帰り23時過ぎでもあの町の国道で18度を示していました。
おめでとう
おめでとうございます・
こんどいろいろ教えてください。
私は、、、、だったのに、、、、、
こんどいろいろ教えてください。
私は、、、、だったのに、、、、、
おめでとうございます。よかったですね~パチパチ
おめでとうございます!
それなりに活動しているような感じの個体ですね。
1頭で30頭産んだら来年は100頭近いですね (^^;
黒い虫は羽の分かれ目らしきものがあるということは甲虫なんでしょうか?
羽に棘がついてるのは見たことないかも。
Seabatさんの現地写真も好きです。
虫を撮るというのとは違って採集を撮るとでもいうのでしょうか・・・
現場の雰囲気が伝わります。
それなりに活動しているような感じの個体ですね。
1頭で30頭産んだら来年は100頭近いですね (^^;
黒い虫は羽の分かれ目らしきものがあるということは甲虫なんでしょうか?
羽に棘がついてるのは見たことないかも。
Seabatさんの現地写真も好きです。
虫を撮るというのとは違って採集を撮るとでもいうのでしょうか・・・
現場の雰囲気が伝わります。
ちゃんさん
ありがとうございます(^^
ちゃんこそ、随分と活動されているようじゃないですか(^^
>金曜夜中、南○津や木○温泉
居ました(^^;
ちゃんさんはどこに居ましたぁ?(^^;;
軽4駆の新車?
ありがとうございます(^^
ちゃんこそ、随分と活動されているようじゃないですか(^^
>金曜夜中、南○津や木○温泉
居ました(^^;
ちゃんさんはどこに居ましたぁ?(^^;;
軽4駆の新車?
オオッ...ヽ(^o^)丿
オオクワ、飛来おめでとうございます。ヽ(^o^)丿
Seabatさんの行動力の成果ですね(^^)
ps.多分ですが、金曜夜中、南○津や木○温泉の街灯で私とすれ違ってますよ~~(^^)
Seabatさんの行動力の成果ですね(^^)
ps.多分ですが、金曜夜中、南○津や木○温泉の街灯で私とすれ違ってますよ~~(^^)